忍者ブログ
-- 想像して妄想して上げるテンション --
Posted by - 2025.04.26,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ビンタ - 2011.04.15,Fri
doi5.jpg



















いや~やっぱり一位でしたね、土井先生。
そうだろうと思ってました、ええ信じてましたとも。
そしてなんだこの男前、好みどストライクじゃないか土井先生。

今更何を・・・と自分でも思いましたが今日テレビ見てさっくり射抜かれました。
いいなぁ、永遠の25歳。
そら妄想も再燃するっちゅーの。
もうすぐサイト七年目だっちゅーの。(長

今日のエピソードも素敵でしたね!!
あのやる気の無さ!!(そこか
クナイと黒板消ししか持ってないとか!!
色んな物がある中なぜ黒板消しを持ち出したのか、そこを問いつめたい衝動に駆られます。
そして、は組のよい子達の成長っぷりにビックリΣ(゚∀゚;)
なんかスラスラと「○○の術」っていうのが出てきてますが、スゲー!!
知らぬ間に成長したもんだな・・・と思ってたら案の定「習ったっけ?」みたいなことを言ってて「ああ、さして変わってないんだね・・・」と(笑)
その後土井先生の「教えたはずだ教えたはずだ・・・」が久々に聞けて嬉しかった。

あ、それから前から気になっていたんですが、あの包帯ぐるぐる片目の紳士は誰ですか。
CVが森久保氏ということもありちょっと気になってはいたんですが・・・。
今日のお姉座りに「うっ・・・!」と射抜かれました(またか
なんか前たまたま見た時六年生を手玉に取ってたような気がするんですよ、一体何者!?
長ったらしい名前の城の忍者だということは分かるんですが、いかんせん忍たま自体が晩飯時に放送しているため毎度ちゃんと見られない・・・orz
きり丸の「家族いないから」発言もあれだったんですね、投票した読者からのメッセージに対する返答で言っただけっていう。
そこの部分しか聞こえなかったからよく分からなかったけど、今日と昨日ちゃんと見てその意味が分かりました。
やれやれだぜ・・・。
とりあえず片目包帯ぐるぐるの紳士はもう少し放置(画面の端でチラ見)して気になるようなら調べよう(笑)

いやはや、とにかく今日の土井先生は素敵でした、ゴチでした。
これからは真面目に忍たま見ます(今更

そうそう、上級生部門は伊作が一位でしたか。
文次郎とか仙蔵とかが来るかと思ってたけど伊作でしたね。
でも見た時「ですよねー」と自然に言葉が漏れた(笑)

明日はその他の部門ですか。
やっぱリッキーが一位かな、と思ってるんですけど。
大木先生とかが来てくれたら面白いなと思いますが(キャラ的に)、やっぱり利吉さんなんだろうな。


明日も楽しみです。


ということで今日は土井先生との(´∀`*)ウフフな妄想とかに小平太を時折混ぜながら寝ます。




拍手

PR
Posted by ビンタ - 2011.04.13,Wed
cb5c895a.gif







なんだか毎日地震速報とか緊急地震速報とか見てる気がするけど気のせいじゃないですね。
あんだけ当たり前のように震度6弱とかがバンバン出てるともう地震起きてない地域だけど怖くなってくる。
子供も幼いながらに何か感じてるのか地震を嫌がってます。

緊急地震速報の音、あれほんとビクッ!!ってなります(;´Д`)
今日なんて上下段に渡って速報出てたし、その後ろで流れるBGM(おかあさんといっしょ)と画面の温度差が非常にシュールでした。
仕事もままならんし、こんな頻繁にでかい地震が来てたら家の方もいつかぶっ倒れるんじゃないかと心配になりますよね。
宮城のいとこは大丈夫だろうか。
旦那さんの会社は流されてしまったみたいだけど、こんな地震続きじゃ何も出来んよな。
便りのないのは無事な証拠だと思っておこう。

原発もチェルノブイリと同レベルにまで上がっちゃったし、勘弁してください。
今年を漢字一文字で表すなら「災」でしょうね、もう今現時点で天災関係の文字で決定だろうと思います。
もしくは「害」とか、「震」とか?
とりあえずこれ以上の事件はもう無いだろうと思うので。


ちょっと明るい話題へ。

つってもゲームとかまぁ二次元の話ですが(笑)
最近、忍たまで悶々と妄想し始めております。
映画効果なのか、あらためて見直してて「土井先生は男前」と再確認したためか。
ともかく洗い物しながら洗濯物干しながら掃除機かけながら・・・ニヤニヤと妄想しております。

いやーええなぁ!!!
久しぶりに充実しとるなぁ・・・!!!(ツヤツヤ

これで忍たまの乙女ゲーとか出てくれたらもう言うことなしなんだけどな!!
出そうぜ!!!思い切って!!!

そういえば今日の忍たま投票結果発表みたいなのやってましたね。
つーか、投票とかしてたのか・・・(知らなさすぎ
ああああああああ小平太に入れたかったなぁ!!!もしくは食満先輩に・・・!!!

そんで一年生(?)下級生(?)ではきり丸が一位でしたが、なんかナレで「俺家族がいねーから」みたいなこと言っててビックリした。
や、きり丸の過去の話というかそう言う部分ってあんまり出てなかったから。
いきなり言い出してちょっと「え?」ってなった(笑)
触れて良かったんだそこ、と思って。

それか私が読んでない巻に過去の話を掘り下げたりしてるのがあるんだろうか。
そうだとすれば読んでみたいけども!!

とりあえず明日はなんの投票結果なのか楽しみです。
土井先生入ってるといいなー。

やっぱ彼は王道だと思うんですよ、うん。




拍手

Posted by ビンタ - 2011.04.04,Mon
cb5c895a.gif







いつもチェックしてる乙女ゲーサイトを見に行って

「~~~~ッッ」

と刃牙に出てくる暴走族のように言葉に詰まったビンタです、こんばんは。

いやはや、豊作豊作。
買おうと思った乙女ゲーが4つくらいありました。

とりあえず4月28日発売のPSP版「あさき、ゆめみし」は買いですな。
追加シナリオのライターさんが違うというところだけが引っかかりますが・・・。
でもPSPのような携帯ゲーム機で出てくれたのは非常に有り難い。
PCだとやっぱ立ち上げがしんどいし、場所選ぶし、後ろが気になるし(スチル時)。
なのでDSよりも軽いPSPで出てくれたのが嬉しい。
あと、サブキャラのED充実に期待。
難しいかも知れないけど、風鬼(糸目キャラ)とのいいEDに期待・・・したい!!!!!
いやマジでお願いします。

予約特典が気になるんだけど、やっぱあーいうのって一回聞いて終わりという気がするのでどうしようか迷ってます。
でももし東雲さんの(´∀`*)ウフフな感じがあったりしたら・・・・・・~~~~ッッッ!!!!←しつこい


あ。


全く話は飛びますが、忍たま映画化ですね!!!!
N●K以外の民放局で忍たまを見て「!?」となり、土井先生の素敵な動きにハァハァし、チラッと映った小平太が腕折れてる!?ような感じだったのでまた「!?」となりました。

映画のCMし始めてからまた忍たまをしっかり見始めたんですが(晩飯作りながらの流し見が多い)、OPにやたらとキャラが出ていることに今更ながら気づきビックリΣ(゚∀゚;)
そうか、私の知らない間に時代が流れていたんだな・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ほんとに誰が誰やらさっぱりなんですが、五年生がとりあえず増えたんですね。あと、三年生。

原作の購入もすっかり滞ってしまい、私の忍たまは食満先輩止まり(ワーオ
いや~、もう何が何やらウフフ状態です。

こうしてみるとやっぱ土井先生がかっこいいな。
今から忍たま好きになったとしてもやっぱり土井先生を一番最初に好きになるだろうな。

そして、密かにここまでしたのなら本気でその内忍たま乙女ゲーが出るんじゃないかと思っているんですが、出してくれないだろうか、子供向けだから無理か。
やったとしてもせいぜい銀さんのゲームみたいなどっちつかずなコミュニケーションゲーになるに一億ジンバブエドル。

それでもいいんだ・・・あの世界に行けるなら・・・!!!
もう何年このサイトやってると思ってんだ!!!

足りない部分はサイト開いて培った『妄想』で補える自信がある・・・!!




。・゚・(ノД`)・゚・。




7年近くやって成果そこしかないとか、もうね・・・。


とりあえず今日も今日とて妄想して寝ます。




拍手

Posted by ビンタ - 2011.04.02,Sat
cb5c895a.gif







久しぶり過ぎて自分でもびっくり、ビンタです。

とりあえず、二月の終わりから子供たちが次々に病気になってしまい、一人が治れば次に移るみたいな感じになってました。
下の子が入院手前までいったりなんかして、挙げ句自分も高熱とかワーオ\(^o^)/
ようやく一連の病気騒動が収まってきたと思ったら、未曾有の大地震でした。
大阪だったので揺れると言っても「あれ?もしかして目眩?」と錯覚するようなぐーらぐーらとゆったり揺れる感じだったのでちょっと驚きはしましたが冷静に子供達を抱いて机の下へ。
大地震だと最初グラグラ→ドーン!!→ギッシギッシg(ryみたいな感じなので(阪神大震災がこんな感じだった為)、震度自体は低くてもすぐさま机の下へ避難しておこうと普段から決めており、子供は「?」でしたが油断は出来んと思いしばらく机の下に居ました。

おさまった後テレビ付けて見てたら映像がどんどんえらいことに。

すぐさま思い浮かんだのは宮城に嫁いだいとこの事でした。
うちの下の子と同じ年の子供が居たし大丈夫かと心配しておりましたが数日後連絡が取れ全員無事とのこと。
心底ホッとしました。

そして援助物資送ったりなんやかんやしてたら、気づけば一月まるっと過ぎてました。


ほんと地震怖い、津波はもっと怖い。
阪神大震災以来、結婚したら絶対新築の耐震のマンションに住むと決めていた私で実際そういう所に住んでいますが、今回の津波は半端無かった。

私の住んでいる地域が南海大地震では津波で沈むと言われている所なので、ほんとに他人事じゃない。
こないだN●K見てたら専門家が南海大地震の話してる後ろにうちの地域が移ってて笑いました、いやもうこうなってくると笑ってる場合じゃないんですけど。
とりあえずマンションから一軒家に引っ越した姉にうちの家の合い鍵を渡しておきました。
姉宅から5分もかからないとこに住んでるんですが、きっと災害時はインターホンもオートロック解除も出来ないだろうから必然的に階段になるんですけど、そこも鍵がないと入れないので。

あと、災害時用のバックも作っておかなくては・・・。
毎回後でいいや、と思ってましたがこれを機に作ろう。
耐震マットも買わなくちゃ・・・今のままじゃ確実に食器棚と冷蔵庫とPCが倒れます(;´Д`)

そしてやっぱり大事だなと思ったのが選挙。
ほんとひどい有様ですね、今・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

来週の当日投票しっかり行ってきます。


拍手

Posted by ビンタ - 2011.02.20,Sun
cb5c895a.gif







久しぶりに間が空いてしまいました、元気に毎日生きてますビンタです。

別に風邪を引いたとかいう訳でもなく、単にバタバタとしていただけですハイ。
とりあえず相方の弁当を作り始めたので、いつもは7時まで寝てたんですけどそれが6時15分起きに変わってその他諸々もあって毎日眠いというくらい。
そう!!とにかく眠いんです。
睡眠不足過ぎてPCを立ち上げる前に寝てしまうという。

ほんと二次元にダイブしたい。
そしてそのまま永住したい。

日記を書かない間も色々あった・・・のかと言えば、某さんとバレンタイン前に猫カフェに行って癒されまくったくらいでしょうか。
あ、あとバレンタインにガトーショコラを作りました。
ええ、全くキャラじゃないんですが(笑)、本格的に節約を初めてからというもの料理も節約!お菓子だって作る!!にまで発展してしまいケーキを作ってしまった次第。
初心者でも意外とうまくできるもんですね、感動した!!
そんなこんなで調子に乗って先日ママ友達宅で集まる際にはチーズケーキなんぞ作って持って行ったりなんかしてね。
もうすっかりママですよ、どうしたの私(笑)
いや、前から母親なんですけど、それは表面上だけで心は二次元どっぷりだったんですよご存じの通り。

ジャンプも節約のために買うのやめたし、ますます二次元から離れてしまってほんとヤダな。
もっとどっぷり浸かっていたいんだよ、私は。
エプロン巻いてメレンゲ作ってる場合じゃないんだよ、それよか二次元だろうが!!(それもちょっと違う

ほんと、どうせなら黒羽さんにチョコレート作れば良かった・・・と、今頃思った。
いや、作ったところで食べるのは自分と家族なんですがね。
それでも気持ちは・・・!気持ちだけでも!!
来年は作ろう、覚えてたら、うん、覚えてたらね!(適当

そう言えば今日、タケシが夢に出てきました。
どんな夢なのか忘れたんですが、なんか胸キュンだったような気がします。
ほんと二次元から離れてるなぁ、ゲームしたい。
私の生活の糧だったのに、なんだかなー。

最近、二次元で気になってるのっていったらパワーパフガールズのユートニウム博士くらいですよ。

どっから出てきたんだと思われるかも知れませんが(笑)、カートゥーンネットワークでやってて見てると、どうにもこうにも土井先生と被って見えて、何この人素敵じゃないか、と。

ほんとそんくらいです。

うーむ、現状を打破せねば・・・。
とりあえず時間、自分の時間を作るべし!!!

あと、ゲーム買おう。


拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/01 ビンタ@管理人]
[06/26 じん]
[05/17 Backlinks]
[10/11 ビンタ@管理人]
[10/11 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ビンタ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]