忍者ブログ
-- 想像して妄想して上げるテンション --
Posted by - 2025.04.26,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ビンタ - 2010.09.03,Fri
kentaro3.jpg



















今月のジャンプSQの四コマ、葵くんが可愛すぎて生きてるのがつらい、ビンタです。
画面寄りすぎて葵くんに見えない上に文字被って尚更誰か分からないけど葵くんなんです、結婚したい。

新テニスは脱落組(黒羽さん)が出てこないため、暇です。
大和部長もたいがい「中学→高校」の「→」の間に一体お前に何があったんだと問いただしたくなる風貌の変わりっぷりですが、回想に出てきた手塚を見てそんなものは吹き飛んだ。
大和部長を見上げる手塚の図に昔懐かしの“特攻の拓”で多様されていた「!?」の文字が浮かびました。
背ぇちっちゃ!!
成長期にしたってこいつぁ酷いぜ。
身長伸びすぎ、そして老けたなオイ(笑) 三年の間に何がお前をそうさせたんだと小一時間。
まぁ、そんなこと言ってたら他のキャラとかも酷い有様なんでしょうけど今月笑った一コマでした。

それにしても脱落してない南さんは一体何をしているんでしょう。
コートの隅っこでボール拾いでもしてるんでしょうか。
相手が居なくて壁に向かってボール打ちでもしてるんでしょうか。
どっちにしろ泣けますね!!!
グループ違うけど話には参加させてあげてくれ!!
不戦勝とは言え残ったんだからさ!!

ちくしょう!!まだまともに喋ってもないんだぜ!?
これが・・・脇役の運命か・・・!



■ゲームの話(ガンダムとかモンハンとか
最近もっぱらPSPに構っててDSいじってないからか萌えが足りません。
PSPで買った乙女ゲー?・・・うん、これについてはまた後ほど感想書くからそこで(笑)

相方が会社からガンダムのソフトを借りてきてくれました。
クイズで勝負だ!!みたいなの(笑)
昔アーケードであったやつがPSPになったのか、それか元々PS2で出てたのをPSPに移植したのか、よく分かりませんがアーケードモードみたいなのがあったからそんな感じなんでしょう。
ブライトさんの声が鈴置さんなのでまだ健在だった頃出たやつなんかと思い、同時に泣けました。

クイズ内容は多種多様でSEEDまでありましたが私の知識はVで止まってるためその辺サッパリ。
どうにもこうにもV以降はガンダムと認めら(ry 延々続きそうなので略
名ぜりふクイズが結構楽しかった。
ギレンの演説、大いに盛り上がった所で「ジーク・ジオン!!」のところを何故か間違えて「ジーク・ザビ!!」とボタンを押してしまい一人で爆笑しました。


・・・ええ、笑ってるのは私一人でしたよ。
今も昔も変わらずガンダム仲間はいませんから!!(涙目で逃走


で、自分のガンダムの知識がどんなもんなのか「どれ試してやろうか」と上から目線でプレイしましたが、結構忘れてる部分が多く間違えました(;・∀・)
そして、一回で飽きた(笑)
クイズの合間に女性クルーと話せるんですがそこで正解すると「好感度上昇!」とかいうのがあってこれなんてギャルゲー?と笑いました。
最後までやってないので最終的にどうなるのか分かりませんが、クイズだけじゃないのかよと思った(笑)

あと、兄にモンハンを勧められプレイ。
キャラ作る→始める→初心者訓練→飽きる、で「もうやめてもいい?」と電話で言ったら日曜教えに行くから!!と言われめんどくささ全開。
なぜそこまでして・・・と思いつつ兄の強引さに負けました。

俺は、乙女ゲーがしたいんだ・・・!!!


そう言えば、GSの色んなサイト見てて思ったんですが、紺野先輩って変態なのか・・・?
なんかそういう扱いが多いというかネタキャラになってるというか(笑)

真面目だろうに!!!
別に鼻息粗く眼鏡曇らせたりしてないだろうに!!


僕は、泣いた・・・。





私信:某氏またメール送ったぜ!!ほとんど無駄な萌えの話だけどな!

拍手

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/01 ビンタ@管理人]
[06/26 じん]
[05/17 Backlinks]
[10/11 ビンタ@管理人]
[10/11 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ビンタ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]